タイトルイメージ
0422-76-1363 吉祥寺南町2-8-8 3F
本文へジャンプ
ボナペティにはフランスを中心としたワインを300種以上常時ストックしております。気軽に楽しめるハウスワイン(700円)から、グランヴァン、古酒、デザートワイン(ソーテルヌ)まで幅広く取り揃えております。また、シニアソムリエお勧めのグラスワインを(白赤4種ずつ程度)ご用意しております。
今月のお薦めワイン

今月のお勧め赤ワイン

2004 Bourgogne Coche‐Bouillot  【ブルゴーニュ】

ムルソー村のスターとも言われるコシュデュリむの従兄弟、コシュ・ビズアールを完全に引き継いだ若き醸造家ファビアン・コシュが2002年から始めた小さなネゴシアン。樹齢の古い葡萄から深みのあるワインを造っています。
グラス:950円 カラフェ:2600円 ボトル:4900円

1993 Chateau Senejac Haut‐Medoc 【ボルドー・オーメドック】
メドック最南部のアルサック村にあるブルジョアに格付けされているセニャックは酸味とタンニンが心地よいバランスで、その中を熟したクリーミーな果実味があります。ボルドーらしいしっかりとした味をお好みの方に。
ボトル:6500円

2004 Morgon Marcel-Lapierre 【ブルゴーニュ】
ボジョレーにおいてビオデナミ(有機農法)の第一人者と言われる自然派生産者、マルセル・ラピエール。100%天然酵母で醸造。一切の農薬、科学肥料を使わず葡萄を熟成させる。ボジョレーでは最も濃厚なガメノワールを産出するモルゴンは、ラビエールの自信作です。
ボトル:5400円

1993 Chateau Merissac 【ボルドー・サンテミリオン】
サンテミリオンの中で最も美しいと高い評価をされ、ロバートパーカーからも絶大な評価を与えられたサンテミリオングランクリュCH. dassaulyのセカンドワイン。滑らかな舌触りと果実味のあるしなやかなつくり。メルロー69%、フラン23%、カベルネ8%。

ボトル:5800円

2002 Saint Joseph Reflet 【コートデュローヌ】
ローヌ河の北部左岸にあるサンジョセフ・ルフレを造るのはローヌを代表する造り手、フランソワ・ヴィラール。葡萄を完熟させる為、摘み取りを遅くし、又、収穫量も低い為、濃縮した葡萄葡萄をさらに厳しく選別し発酵させます。新樽にて約20ヶ月熟成の後に瓶つめし出荷いたします。シラー100%らしい濃縮したスパイシーな味が楽しめます。

グラス:1500円 カラフェ;4000円 ボトル:8200円


2004 DOG POINT PinotNoir 【ニュージーランド】
使用品種のピノ・ノワールはブルゴーニュの特別な区画(ディジョン地区)のクローン樹。伝統的なオープンタンクで醗酵後、木樽で18ヶ月間熟成させます。これによりブラックベリーなど熟したベリー系の魅惑的なアロマと樽香も混じり合い豊かな味わいが楽しめます。日本にはまだ流通量が少ない貴重なワインです。

ボトル:8900円


ボナペティのワインリストはこちら